秋山 良枝
広島県生まれ。2歳から11歳までブラジルで過ごす。神戸市の大学を卒業後、5年間企業勤め。30歳で看護師免許を取得。
都内の大学病院勤務を経て子育て中に 子どもが中身を把握でき、自ら探せるポーチを手作りしたことがリバティ×リバティの原点。
2013年から制作活動を開始。看護師の経験を生かし、お子様からご高齢の方まで誰もが使いやすいポーチ作りに励んでいる。
BLOG & INFO
#ハンドメイド #バッグの中身 #ピンクの気分 #ポーチの中身 #リバティ #リバティのポーチ #リバティ好きな方に #喜ばれるポーチ
昨日、娘のバレエのミニ発表会が行われました。主人はヨーロッパにいて不在のため、一人暮らし中の息子と合流して見に行きました。
中身はい代り映えしませんが、ピンク色の気分だったので淡いトーンのピンクポーチをチョイスしました。残りはほぼベージュ、毎度のことです。
左上のポーチは、双子ポーチです。ツインポーチとも言います。前回のバッグの中身紹介の時にも同じ形のポーチをご紹介しました。
この度は手前のポケットにチケットを入れ、奥側に小物類を入れています。
薬類は常に持ち歩いていますが、ほぼ使わないでお守りみたいなものです。胃もたれや頭痛は突然訪れるので。
左手前の緑色のポーチは最近試作したものです。フラットで、ほぼ透明のデザインです。無駄を省いたシンプルな形ですが、薬たちを入れた際に「これ使える!」と感じました。もともと、カードを一枚だけ入れたいというお客様の声から試作したものです。ミニバッグの隙間に差し込める薄さがとても良いです。
実は、いくつか試作してみたのですが、見た目以上に綺麗に作るのが難しく量産は難しそうな予感がしています。コツを見つける必要があります。
今後商品化するか否かは、使ってみてから決めようと思います。ちょうど試作品3点をセットにして格安にて販売中です。少しゆがんでたり、ラフな感じでも良いという方いらっしゃいましたらショップをご覧ください。(←すでにご購入頂きました。)
close