巾着をリメイクしてクリアポーチに。旅行に便利な収納アイデア
お気に入りのジュエリーを旅行に持って行くとき、どんなふうに収納していますか?
私はジュエリーショップで購入した際にいただいたスエード調の巾着を使っていました。シンプルで柔らかな素材感が気に入っていたのですが、実際に使ってみると少し大きめでかさばり、中身が見えないのでゴールドとシルバーのブレスレットがどちらか分からなくなることがありました。
そこで今回、その巾着を コンパクトで中身が見えるクリアポーチ にリメイクしてみることにしました。
リメイク前の巾着の悩み

いただいた巾着は落ち着いた雰囲気でとても素敵だったのですが、
- サイズが大きめでバッグの中で場所を取る
- 見た目からは中身が分からず、どちらのブレスレットが入っているか迷う
といった不便さがありました。旅行の荷物はなるべく軽く、使いやすくまとめたいので、もっとコンパクトで分かりやすい収納方法を探していました。
巾着をクリアポーチにリメイク



思い切って巾着をほどき、一枚の布に。片面をクリア生地に切り替えて、さらに上にファスナーをつけました。
そうすることで、小さくてすっきりとしたクリアポーチ に生まれ変わりました。



同じ形でふたつ作ったので、ゴールドとシルバーのブレスレットをそれぞれに収納。外から中身が見えるので、ひと目でどちらが入っているか分かります。
使ってみて感じた便利さ
実際に旅行で使ってみると、その便利さを実感しました。
- クリア面のおかげで、どちらのブレスレットかすぐ分かる
- コンパクトなのでバッグの中でかさばらない
- 見た目もすっきりして気分が上がる
と、リメイクしたことでとても使いやすくなりました。
暮らしに合った工夫を楽しむ
今回のリメイクで改めて感じたのは、ちょっとした工夫で暮らしがぐんと快適になる ということ。
いただきものや身近なアイテムも、自分の生活に合うように少し手を加えるだけで、より便利に、そして愛着のあるものに変わります。
私のショップでも、同じように「暮らしを便利にする工夫」を詰め込んだクリアポーチを制作しています。気になる方はぜひこちらもご覧ください。
まとめ
巾着をそのまま使うのも素敵ですが、自分の暮らしに合わせてリメイクすることで、日々の使い勝手が大きく変わります。旅行や小物の収納には、コンパクトで中身が見えるクリアポーチ がとてもおすすめです。
Instagramでも、リメイクのことやポーチのある暮らしを発信しています。ぜひのぞいてみてください✨

