推し活ポーチをリバティプリントで | リバティ×リバティ

BLOG & INFO

クリアポーチ 個人の日記・ブログ

推し活ポーチをリバティプリントで

#ぬいぐるみポーチ#プチギフト#リバティのポーチ#リバティ好きな方に#喜ばれるポーチ#推しカラー#推し活#推し活グッズ#推し活ポーチ

推しカラーで

娘に頼まれて作りました。

「推しのカラーで作ってほしい」と、数あるリバティ生地の中から娘が選んだのは水色のエデナム柄でした。ファスナーの色も選んでもらい、唯一無二のポーチに仕上げました。

少し生地が足りなかったのでストライプ生地をプラスしました。かえって良いアクセントになったようで、その箇所を特に気に入ってくれました。良かった・・。

参考にしたもの

こちらは、ユザワヤの「推しぬいコーナー」に置いてあったポーチを参考にし手作りました。ポーチは、中のぬいぐるみを見せるための参考品だったようです。

試作

店頭でおおよその大きさと形を見て、作り方を考えながら帰宅しました。自宅につくやいなや頭の中身を数字や絵にまとめます。

すごく汚くて失礼。このメモ書きを参考にして試作したのがこちらです:

リバティ部分をどう仕上げるかを比較検討するために、上と下とで縫い方を変えています。

この工程を経て仕上げたのがこちらです。

可愛いフォルムのポーチ

実際はフラットなポーチですが、ぬいぐるみを入れるとふわっと丸まって、まるでキャンディのようになります。

ぬいぐるみとポーチの色合いがマッチして、とても可愛いくなりました。
少し苦しそうにも思えるので、空気穴を作ってあげたくもありますが・・・。

ちなみにこの子は 身長16×横幅9.5×厚み8.5センチです。ほしい方が多ければ、商品化を検討します。ぜひお知らせください。

残念ながら利用する場面がない私には、この形のカードサイズ程のポーチがあると便利かも?と思ったりしてます。

商品化したいものがまた増えてしまいました。

この記事の著者

秋山 良枝

広島県生まれ。2歳から11歳までブラジルで過ごす。神戸市の大学を卒業後、5年間企業勤め。30歳で看護師免許を取得。
都内の大学病院勤務を経て子育て中に 子どもが中身を把握でき、自ら探せるポーチを手作りしたことがリバティ×リバティの原点。
2013年から制作活動を開始。看護師の経験を生かし、お子様からご高齢の方まで誰もが使いやすいポーチ作りに励んでいる。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 リバティ×リバティ All rights Reserved.
ショップリンク