秋山 良枝
広島県生まれ。2歳から11歳までブラジルで過ごす。神戸市の大学を卒業後、5年間企業勤め。30歳で看護師免許を取得。
都内の大学病院勤務を経て子育て中に 子どもが中身を把握でき、自ら探せるポーチを手作りしたことがリバティ×リバティの原点。
2013年から制作活動を開始。看護師の経験を生かし、お子様からご高齢の方まで誰もが使いやすいポーチ作りに励んでいる。
BLOG & INFO
#オーダーメイド #ギフト #ハンドメイド #ファスナーのないポーチ #プレゼント #ポケットのようなポーチ #リバティのポーチ #レシート入れ #受診専用ポーチ
少し前に作った受診専用ポーチ。
週に2~3回注射に通っているため、バッグに入れっぱなしにしています。
そこで、このポーチが様々な用途に使えることを実感しました。
QRコードや交通系ICで決済するとレシートを余分にもらうため、いつも小さなレシートがバッグやお財布の中に散乱していました。このポーチがそのレシートたちの定位置になるのです!
それは、ファスナーが無い形の利点でした。
「ファスナーを開ける」という一つのアクションが、慌てている時や急いでいる時には面倒で、ついバッグの中にレシートをポイっと入れていました。しかし、実はそれも好きではありませんでした。(実に勝手な私です。)
このポーチはファスナーがないのでストレートにポンっと入れられます。クリアファイルでもなく、ポーチでもない、ポケットのようなポーチです。
もはやポーチにファスナーなんていらないのでは?と思ってしまうほど画期的な発見でした。
最近、良く県立図書館に行くのですが、書籍を検索したときに発券される伝票類をまとめるのにもぴったり。帰宅して、中身をゴミ箱行き、保管するもの、と仕分けます。中が見えるのでその作業を忘れません。
使ってみて非常に便利だと実感したものの、見た目のインパクトが足りないことや、用途が曖昧で、説明しないと分かってもらえない形であることが気になります。商品化を検討しても買い求めいただけるのかどうか悩んでいます。
私のように面倒くさがりの方がどれくらいいらっしゃるのか、といろいろ考えてしまいます。ご意見をいただけると嬉しいです。
商品化は検討中ですが、ご希望の方にはオーダーにてリバティ生地を使ってお作りします。価格は1400円です。すでにオーダーを頂いて作ったものがこちらです。
裏側にカードを入れるポケットが付いており、受診専用やレシート入れとしても使えます。お気軽にご相談ください。この使いやすさを、多くの方と分かち合いたいと思っています。
close