秋山 良枝
広島県生まれ。2歳から11歳までブラジルで過ごす。神戸市の大学を卒業後、5年間企業勤め。30歳で看護師免許を取得。
都内の大学病院勤務を経て子育て中に 子どもが中身を把握でき、自ら探せるポーチを手作りしたことがリバティ×リバティの原点。
2013年から制作活動を開始。看護師の経験を生かし、お子様からご高齢の方まで誰もが使いやすいポーチ作りに励んでいる。
BLOG & INFO
#ご挨拶 #どんな世代にも #オシャレポーチ #オーダーメイド #ギフトに選ばれる理由 #クリアポーチの利点 #ハンドメイド #ポーチ #リバティ #リバティ×リバティが愛される理由 #リバティのポーチ #リバティプリント #リバティラミネート #リバティ好きでない方にも #リバティ好きな方に
これまでAmebaでブログを書いてきましたが、この度自社のHPをオープンしました。これからはこちらでブログを更新していきます。
改めまして、リバティ×リバティです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらに簡単にご紹介します。私たちは、便利なポーチをリバティプリントの生地でハンドメイドし、販売しています。「便利さ」にこだわると、必然的に中身が見える=クリアな部分があるポーチに行きつきました。
つまり、リバティ×リバティが販売するポーチは、ほぼ「クリアポーチ」です。クリアな生地とともに、タナローンにラミネート加工を施した生地を使っています。
「クリアポーチ」と言っても、創意工夫を凝らしてさまざまなラインナップを揃えています。
お客様のご意見を取り入れた結果、多彩なポーチを展開しています。中身の見え方やポーチの形が異なります。これが「まさに欲しかったポーチ」「使いやすいから、またリピート」「どの年代の方へのギフトにも使える」といったお声を頂く理由です。
ありがたいことに、リバティ×リバティの作るクリアポーチは、世代も国籍も問わず喜ばれています。そして、7割以上の方がリピートしてくださいます。
実店舗は構えておりませんが、以下の方法で販売しています。
こちらのHPからお買い物を楽しんでいただけるよう、随時商品の掲載を行っていきます。出店スケジュールはこちらでご覧いただけます。
リバティの柄はこれまでに50,000種以上発表されています。その中でラミネート加工を施された生地はごく一部ですが、各シーズンごとに発表される新しい柄も積極的に取り入れています。街中よりも一足先に新柄を当店で目にすることができるかもしれません。
柄のご要望を伺って作る「オーダーのご相談」も承っております。詳細はこちらをご覧ください。
これまでに、一人のお客様にお好みの柄で40個以上のポーチを作らせていただいたこともあります。また、「Mサイズポーチの深さをあと7ミリ浅くしてほしい」といった細かいご要望にも多数お応えしてきました。
私は特に色にこだわりが強く、100%納得できないと商品を買えない性分です。お客様の「ここがこうだったらいいのに」というお気持ちがとても理解できます。可能な限り、お客様のお気持ちに沿いたいと思います。これぞハンドメイドの醍醐味ですね。
1回目だからと、張り切って長々と書いてしまいました。お付き合いありがとうございました。今後はこれまで同様、日常の何気ないことなども気軽に書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
Instagramで、日々商品をご案内しています。ご覧ください
close