リバティのコレクションって何?これを読めばリバティ通の仲間入り | リバティ×リバティ

BLOG & INFO

リバティについて

リバティのコレクションって何?これを読めばリバティ通の仲間入り

#エターナルコレクション#カプセルコレクション#クラシックコレクション#シーズナルコレクション#リバティ#リバティのコレクション#リバティ好きな方に

はじめに

リバティのタナローンには、定番の「エターナルコレクション」をはじめ、さまざまなコレクションが存在することをご存じですか? これらは、生地をカテゴライズしたグループのようなもので、それぞれ特徴があります。
今回は、リバティのコレクションについて詳しくご紹介します。

リバティジャパンにおけるコレクションの種類

リバティジャパンで展開されるコレクションは、大きく以下の3種類に分類されます。

エターナルコレクション
シーズナルコレクション
カプセルコレクション

また、リバティロンドン独自のクラシックコレクションも存在します。それぞれの特徴を見ていきましょう。

エターナルコレクションとは

エターナルコレクションは、長年愛されているリバティプリントや日本で特に人気の柄を集めた日本限定のコレクション(定番柄)です。英国で作られるクラシックコレクションにある柄と同じ柄がほとんどですが、配色が違ったり、エターナルコレクションにしかない柄もあります。
以下のような代表的な柄があります:

・ベッツィ

ベッツイ

・アンジェリカガーラ

アンジェリカガーラ

・カペル

カペル

これらの柄は、安定して生産され続ける一方、定期的な見直しにより廃盤になることもあります。

シーズナルコレクションとは

シーズナルコレクションは、季節ごとに新作が発表されるコレクションです。リリーススケジュールは次の通り:

春夏コレクションSS:Spring & Summer):12月1日に発売
秋冬コレクションAW:Autumn & Winter):7月1日に発売

これらのコレクションは、毎回テーマに基づいてデザインされ、トレンドやファッション性を強く感じられる柄が特徴です。また、国内限定の追加柄がリリースされることもあります。

ただし、生産量が限られているため、気に入ったデザインは早めに購入しておくのが賢明です。


2024春夏シーズナルコレクションの一例です:

・ペイザンヌブロッサム

ペイザンヌブロッサム

・フルーツポンチ

フルーツポンチ

カプセルコレクションとは

カプセルコレクションは、特定のテーマに基づいてデザインされる限定コレクションです。以下のような例があります:

・ピーナッツ・コレクション

2024年カプセルコレクション / ピーナッツ・コレクション

・ワントーン・グラデーション

2024春夏カプセルコレクション / ワントーン・グラデーション

特に復刻版や数量限定のものは、コレクターズアイテムとしても人気です。

クラシックコレクションとは

クラシックコレクションは、リバティロンドンの人気柄を集めた定番コレクションで、1979年にスタートしました。創業当時から続く伝統的な柄や、著名なデザインが含まれています。

リバティジャパンのエターナルコレクションとはラインナップが少し異なります。また、エターナルコレクション同様、定期的な見直しが行われるため、廃盤になることもあります。

廃盤と再入手の難しさ

リバティのコレクションは、定番柄であっても定期的な見直しが行われます。そのため、廃盤になることがあります。

特にシーズナルコレクションやカプセルコレクションの柄は、生産量が限られているため、早期に売り切れることが多いです。お気に入りの柄を見つけたら、「一期一会」という気持ちで購入するのがおすすめです。

また、当店で扱うラミネート加工生地は、タナローンよりも再入手が困難な場合が多いです。ぜひお気に入りの柄を見逃さないようにしてください。

最後に – リバティの魅力を楽しむ

リバティプリントは、その豊かなデザインと高品質で多くのファンを魅了しています。それぞれのコレクションには独自の個性があり、柄との出会いはまさに「一期一会」です。ぜひリバティの魅力を存分に楽しんでください!

当店では、リバティのラミネート加工生地を中心に取り扱っております。お気に入りの柄が見つかったら、ぜひお早めにお求めください。

商品一覧ページ

*********************************************************

Instagramで、日々商品をご案内しています。ご覧ください

この記事の著者

秋山 良枝

広島県生まれ。2歳から11歳までブラジルで過ごす。神戸市の大学を卒業後、5年間企業勤め。30歳で看護師免許を取得。
都内の大学病院勤務を経て子育て中に 子どもが中身を把握でき、自ら探せるポーチを手作りしたことがリバティ×リバティの原点。
2013年から制作活動を開始。看護師の経験を生かし、お子様からご高齢の方まで誰もが使いやすいポーチ作りに励んでいる。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 リバティ×リバティ All rights Reserved.
ショップリンク