黄色いリバティ袋の正体・・それはね
#お守り #お札を入れているポーチ #ザンジーサンビーム #ハンドメイド #リバティ #リバティのポーチ #リバティ好きな方に #日光 #運気アップ #金運アップ #銭洗所

ほぼ毎日持ち歩いているものです。お守りのような存在です。
軽いもの
薄いもの
中が見えない形
パワーアップのために黄色
この4点を意識して作りました。ただ持ち歩くだけ。使用するものではないので、極力薄いものがベスト。ということでファスナーもスナップボタンも使わず、綿ファスナーを付けました。

パワーアップと金運アップなら黄色!という単純な考えのもと、黄色のザンジーサンビーム柄で作りました。
で、中身は?と言いますと・・・実は4つ折りしたお札が入っているんです。何のため?と思いますよね、お守りなのです。

日光銭洗所
日光の二荒霊泉に、お金や装飾品を清めると、悪い気が落ちて良い運を吸収しやすくなる日光銭洗所があります。
本来は5円玉を洗うのが良いそうですが、なかったので1000円札を洗いました。そこで販売されているお守り袋に入れて肌身の近いところで持っているとお守りになるそうです。が、私は洗ったお札をハンカチに包んで持ち帰り、帰宅してすぐに専用の袋を作りました。それがこの黄色い袋なのです。
専用のお守り袋ではないことで、ご利益が減ってしまったかもしれませんが、私的にはこれで良しとしてます。大好きなリバティプリントだと気分が上がりますからね!
意外な共通点

普段、このカードケースに入れて持ち歩いているのですが、これを見た友人に「私にも作って!」と頼まれました。同じく日光で洗ったお札をいつも持ち歩いているそうです。
こんな共通点があったとは!と笑ってしまいましたが、彼女はそのままお財布に入れていたので、そのお札が傷むことを懸念していたそうです。
こんな簡単な袋でも「すごく良い!」と感激してくれることに嬉しいような恥ずかしいような。でも、お役に立てることは嬉しいことです。
二人とも、ますます運気が上がることを願って作ります。

